一括ファクタリングとは?
公開日:2020.05.29
最終更新日:2022.03.28
一括ファクタリングとは、ファクタリングを申し込んだ企業の売掛債権をファクタリング会社が買取って資金調達をおこなう「買取り型」のファクタリングサービスとなります。一般的にファクタリングと呼ばれるサービスはこの買取り型の一括ファクタリングのことを指す場合がほとんどです。
一括ファクタリングはさらに次のように2社間ファクタリングと3社間ファクタリングに分かれています。2つのサービスの最大の違いは売掛債権の買取り(債権譲渡)にあたって売掛先企業の承諾を得る必要の有無にあります。売掛先企業の承諾を得るのが3社間ファクタリング、そのような承諾を得ないのが2社間ファクタリングとなります。それぞれの違いや特徴について順を追ってみていきましょう。
3社間ファクタリング
【3社間ファクタリングとは?】
いくつかあるファクタリングの種類の中で、最も広く活用されているのが3社間ファクタリングです。この3社とは、「ファクタリング申込み企業」「ファクタリング会社」「売掛先企業」の3社間の取引契約になります。
このうち3社間ファクタリングでは、ファクタリング利用企業の保有する売掛債権をファクタリング会社が買取ります。ファクタリング会社は設定した掛目に相当する額から手数料を差し引いて、残額を利用企業に入金します。売掛債権と掛目の差額は、一時差し押さえ金としてファクタリング会社が売掛債権を回収できた後で入金されることになります。以上の内容をわかりやすく算式に表すと以下のようになります。
・調達可能額=「売掛債権額」-「掛目」-「利用手数料」+「一時差し押さえ金(債権回収後)」
例えば、1,000万円の売掛金を対象として掛目が90%で手数料が売掛金の10%のファクタリングを利用するとしましょう。この場合、売掛金の1,000万円に対して掛目90%に相当する額(900万円)から売掛債権に対する10%の手数料(100万円)を引いた残り800万円が利用企業にとっての調達可能額となります。売掛債権と掛目の差額である残りの100万円が入金されるのは、売掛金が回収されてからです。
ファクタリング会社は売掛先企業からの同意(承諾書)を得た上で、ファクタリング利用企業も交えて3社間で契約を交わします。そして売掛債権の期日になると売掛先企業がファクタリング会社に直接資金を支払う取引となります。
同時に3社間ファクタリングでは、ファクタリング会社が債務者や債務者以外の第三者に対して新たな債権者であることを主張できるようにする必要があります(対抗要件といいます)。ファクタリング会社はこの対抗要件を満たすために以下のいずれかの方法をとることになります。
・確定日付のある証書による譲渡人の債務者に対する(内容証明郵便での)通知の発送
・確定日付のある証書によって債務者からの承諾を得ること
【3社間ファクタリングのメリット】
メリット1:審査に通る確率が高い
ファクタリング会社はファクタリング申込み企業を経ずに直接売掛先企業から売掛債権に相当する資金を受け取るために未回収リスクが低くなります。そのため後でご紹介する2社間ファクタリングよりも申し込み後の審査に通りやすくなっています。
メリット2:手数料が低い
2社間ファクタリングよりファクタリング会社の受けるリスクが低いため、その分手数料も安く済みます。
【3社間ファクタリングのデメリット】
デメリット1:売掛先や取引先に資金繰り悪化を疑われる可能性
売掛先企業からの承諾を得るとなると当然のことながら、売掛先企業にファクタリングを利用していることがわかってしまいます。一度ファクタリングの利用がわかればその情報は他の取引先企業にも知られる可能性があります。そうなると資金繰りの悪化を疑われることにもなりかねません。
デメリット2:資金調達までの時間がより多く必要となる可能性
3社間ファクタリングでは売掛先企業からの承諾を得るというステップが必要となります。その分だけ2社間ファクタリングよりも資金調達までの時間を要する可能性があります。
2社間ファクタリング
【2社間ファクタリングとは?】
2社間ファクタリングは3社間ファクタリングのように売掛先企業からの承諾を得ることなく、申込み企業とファクタリング会社間の2社間のみで契約が交わされる取引です。2社間ファクタリングでは売掛先企業から申込み企業に入金されると、その後で申込み企業はファクタリング会社に支払いをおこなう必要があります。
【2社間ファクタリングのメリット】
メリット1:取引先に知られずにファクタリングできる
売掛先企業の承諾が不要なためにその企業や他の取引先企業にもファクタリングしたことがわからずに済みます。
メリット2:短期間で資金調達が可能となる
また、取引先への債権譲渡通知も不要であるために3社間ファクタリングよりも短期間での資金調達が可能になります。
【2社間ファクタリングのデメリット】
デメリット1:審査が厳しくなる可能性
2社間ファクタリングの場合、ファクタリング利用企業を介して売掛先企業から入金された資金がファクタリング会社に支払われます。そのため利用企業によって債権の二重譲渡をされたり、入金された資金が使い込まれてそのまま踏み倒されるリスクがあります。このような未回収リスクを避けるため、2社間ファクタリングの審査は3社間ファクタリングよりも念入りにおこなわれ、厳しいものとなります。
デメリット2:手数料が高い
2社間ファクタリングのほうが3社間ファクタリングよりも使い込みされるリスクが非常に高いため、その分だけ利用手数料も高くなります。
デメリット3:債権譲渡登記される可能性
ファクタリング会社の中には二重譲渡や使い込みされるリスクを未然に防ぐため、ファクタリング利用企業に対して債権譲渡登記をするように依頼する会社があります。もし、債権譲渡登記されるとファクタリングの事実が公表されることになるだけでなく、手数料とは別に登記費用が発生します。
もし、登記が必要となるとファクタリングの利用手数料と合わせるとその分だけ調達できる資金が減ってしまうことにもなりかねません。ファクタリング利用時においては登記の必要性の有無を予め確認しておくとよいでしょう。
ファクタリング総合ランキング